秋の献立紹介 前半(9/5〜10上旬)
更新日:2022年11月17日

一井のお料理内容は季節感を大切にしているため、約1ヶ月半ごとに替えています。
夏から秋の献立へ9月5日を目処に替わりますのでご案内致します。 以前のご案内と変更となった部分を赤字で記載しています。
12月上旬からの冬の献立はこちらからご確認ください。

料理長おまかせ会席
先付:満月豆腐→黄金豆腐へ変更(9月15日より)→菊花養老豆腐へ変更(10月12日より) いくら、菊菜、花穂紫蘇、チャービル、山葵、振り柚子、旨出汁
造里:伊勢海老姿造里と本日の鮮魚四種盛り 伊勢海老姿造里、紅葉鯛へぎ造里、カンパチ造里、戻り鰹平造里、煽り烏賊造里、花穂紫蘇、もってのほか、黄菊、紅葉人参、山葵、紅蓼、酢橘 〜土佐醤油を添えて〜
温物:萩饅頭谷中餡掛け 鱚雲丹焼、軸菠薐草、枝豆、満月丸十、占地
焼物八寸:かます柚庵焼き 菊花白和え、占地と零余子松葉差し、剥き栗蜜煮、だだ茶豆、 いくらみぞれ、菊花蕪、紅葉麩、秋刀魚焼き目寿司、小芋田楽
強肴:鮑つつみ蒸し あおさ海苔、平茸、菠薐草、紅葉パプリカ、銀杏パプリカ、バター、レモン 〜割醤油を添えて〜
小鍋:松阪牛すき焼小鍋 巻き白菜、春菊、笹切白葱、榎木茸、椎茸、焼き豆腐、結び蒟蒻、紅葉麩 〜生卵を添えて〜
揚物:紅葉鯛と海老の市松東寺揚げ 舞茸、芒素麺、松葉銀杏、酢橘 →止肴:秋鯖錦糸巻胡麻酢掛け 長芋、胡瓜、ほうれんそう、ラディッシュ、防風 へ変更
御飯:秋の実御飯→茸ご飯(10月12日より) 榎茸、舞茸、占地、椎茸
止椀:清汁仕立 萩豆腐、紅葉人参、三度豆、松葉柚子
香の物:三種盛り
水菓子:南瓜プリン、姫おはぎ

お手軽会席
先付:満月豆腐→黄金豆腐へ変更(9月15日より)→菊花養老豆腐へ変更(10月12日より) いくら、菊菜、花穂紫蘇、チャービル、山葵、振り柚子、旨出汁
造里:本日の鮮魚四種盛り 紅葉鯛へぎ造里、カンパチ造里、戻り鰹平造里、煽り烏賊造里、花穂紫蘇、もってのほか、黄菊、紅葉人参、山葵、紅蓼、酢橘 〜土佐醤油を添えて〜
温物:萩饅頭谷中餡掛け 鱚雲丹焼、軸菠薐草、枝豆、満月丸十、占地
焼物八寸:かます柚庵焼き 菊花白和え、剥き栗蜜煮、だだ茶豆、菊花蕪、紅葉麩
小鍋:伊勢健康豚すき焼小鍋 巻き白菜、春菊、笹切白葱、榎木茸、椎茸、焼き豆腐、結び蒟蒻、紅葉麩 〜生卵を添えて〜 →小鍋:紅葉鯛しゃぶ小鍋 〜刻み葱・紅卸しを添えて〜 へ変更
揚物:紅葉鯛天ぷら 紫蘇、舞茸、芒素麺、松葉銀杏、酢橘 →止肴:秋鯖錦糸巻胡麻酢掛け 長芋、胡瓜、ほうれんそう、ラディッシュ、防風 へ変更
御飯:三重県産こしひかり
止椀:清汁仕立 萩豆腐、紅葉人参、三度豆、松葉柚子
香の物:三種盛り
水菓子:姫おはぎ
※季節や仕入れ状況に応じて一部の食材が変更となる場合がございます
※アレルギー食材のある場合は事前にご連絡ください
※写真はイメージです
※伊勢海老はご予約の人数に応じたサイズに調整します