top of page

秋の地酒のご紹介


季節の地酒ラインナップが秋に替わりました

三重はおいしい日本酒がたくさんあることで有名です。一井では季節ごとに美味しい日本酒をご用意しています。夏は夏酒ということで「早春夏のブーリュ」をお出ししていました。


とくに女性のお客様から喜んでいただけて、おかげさまで完売となりました。ありがとうございます。


さて、秋ということで、秋のお酒が出てまいりました。

そこで一井で9月から置いている秋の地酒「半蔵 ひやおろし原酒」のご紹介です。


ひやおろしとは?

ひやおろしとは、秋頃に日本酒が外気と同じくらいの温度=冷や(常温)になったころに出荷される(卸される)ことが語源となっています。

春先に造られたお酒が夏を超え、よく熟成しているので、旨味とコクをしっかりと感じる味わいになっています。


どんな味わい?

半蔵特別純米酒はもともと「神の穂」という三重県でつくられている酒造好適米をつかっており、お米の旨味をしっかり感じる味わいとなっています。その半蔵が夏を超え、ゆっくりと熟成し、適度な酸味とコクがプラスされ、バランスがとれた味わいに仕上がっています。おすすめの飲み方は、冷や=常温です。冷やで飲むことで香りがしっかりと際立ち、また酸味と旨味を強く感じることができます。


どんな料理に合うの?

おすすめのマリアージュは、ずばり「お肉」です。お造りや前菜にも合いますが、脂のあるお肉に合わせるのがよりおすすめです。


「日本酒が好き」というお客様にはぜひおすすめしたい1杯です。

半蔵ひやおろし原酒は秋限定の提供となっております。なくなり次第終了となります。

ぜひ当館にお越しの際には会席料理と三重の地酒を合わせて、至福のひとときを楽しんで下さいね。

閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page